2009年 7月 24日(金)  
明治公園・・・カワラヒワ
 霧多布でチラッと見たエトピリカが見たくて「何とかバード」の歯舞・色丹沖クルーズに行ってきました。一番価格が安い「根室発着コース」に参加します。
 24日は翌日のツアー参加のため根室に向かいます。
 根室は霧が深く、雨模様夕食まで時間があるので明治公園に出かけました。

 ほとんどの鳥が繁殖を終わったようで囀りの鳴き声が聞こえず、鳥が出てきません。
 お付き合いしてくれたアオジです。


 ビニール紐を咥えたカワラヒワ。まさか今から巣作り?。



 同じくカワラヒワ
夕方にエサを探していました。


 根室職安の横の崖に居座っているコムクドリ、エサを探すでもなく、飛び回って遊んでいる感じ。


 何か見慣れない小さな鳥がと思い写してみれば、ノビタキの今年生まれの若でした。なかなか前に出てきませんが、いつ見てもかわいいのです。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る